一種証券外務員 受験体験記|証券外務員情報
FP技能士(CFP,AFP)や簿記、証券外務員、DCプランナー等を勉強する人のためのポータルサイト!
一種証券外務員 受験体験記
ニ種証券外務員試験は、誰でも受けれる試験になりました。
なので、参考書や問題集も本屋に沢山並んでますし、資格取得講座も多いです。
でも、一種証券外務員ってあんまり見かけない・・・。
それもそのはず!受験資格が絞られているからなんですね。
一種証券外務員の受験資格は、
・一定の金融機関(証券、銀行、生損保等)の役職員と採用予定者
・二種証券外務員の合格者
です。こじかは金融機関に腰かけてましたので受けることができました!
今後、FPとして資産運用業務もしていきたいので、今のうちにとっておこうかと。
こじが、独学で一種証券外務員の勉強に使った参考書と問題集はこちらです。
<参考書>
うかる!証券外務員一種 完全攻略 2010年版
<問題集>
証券外務員「一種」資格試験問題集〈2009年度版受験用〉
一種証券外務員は、二種証券外務員
+αなので、
二種証券外務員の試験範囲は、時間をかけずにサラッと
一種証券外務員の試験範囲は、じっくり時間をかけて
と思ったので、
+αが分かる参考書が欲しいなと探していたら、ぴったりなものを見つけました。
この参考書(
うかる!証券外務員一種 完全攻略 2010年版 )は、
大きく「二種のおさらい」分野と「一種特有の出題範囲」に分かれているのでとっても便利。
さらに、「二種のおさらい」分野の中でも、
一種証券外務員で新たに問われる内容に「
一種」マークをつけてくれています。
とっても勉強しやすい参考書で、お気に入りです。
問題集は、特別会員の頃から使っている「経済法令研究会」発行のものです。
シンプルなんですけど、掲載問題数が多くて、かつ、出題されやすい問題が載ってます。
この二冊をフル活用で、合格は可能ですよー。
<参考:アマゾン>
やはり、一種証券外務員特有の出題範囲
・信用取引
・先物取引
・オプション取引
に力と時間を割きました!。難しい範囲ですし。
CFPの金融資産運用設計でやりますけど、苦手だったんですよ・・・。
用語の理解も大切ですが、特に
計算問題がポイントですね。
また、一種証券外務員の試験では、二種証券外務員の内容もかなり出題されるなー
というのが感想です。
なので、二種証券外務員の範囲を勉強しないと合格は遠のいていまいます。
二種証券外務員に合格したらすぐに一種証券外務員を受けましょう。
大変ですが、結局それが一番効率的ですね。
試験直前期にやったことは二つです。
一つ目は
問題集を解きまくること
1種特有の範囲「
先物・オプション・デリバティブなどの」計算問題を中心に、
苦手な科目の「
財務諸表と企業分析」と、
外務員試験のコアとなる「
協会定款・諸規則」、
それに、過去間違い続けた問題をやり続けました。
逆に得意だった、「投資信託」「経済・金融・財政の常識」なんかは一切やってません。
メリハリですね。
二つ目は
A4用紙に暗記事項をまとめること
これは、自分がうろ覚えの内容を試験直前に一目で見れるように作ってました。
テキストだと短時間で探せないし、暗記が定着している内容まで見てしまうので、
直前期では効率悪いですよね。
具体的には、
証券金融会社・・・免許
金融商品取引業・・・登録
PTS業務・・・認可
付随業務・・・不要
みたいな感じです。
それがA4用紙に、乱雑に書かれています。自分だけ分かればいいんです。
試験直前、待合室で待っているときはA4用紙をずーっとみて、最後のあがきをしてました(笑)。
合格のポイントは、ちゃんと時間をかけて勉強することです♪
そんなん分かっとるわい!とのお叱りが来そうなので真面目に。
まずは証券外務員の得点ですが、
<55問出題>
○×方式の問題は1問2点
<21問出題>
5肢選択方式の問題は1問
10点
5肢択2方式の問題は各5点
の総問題数76問。320点満点のうち、7割(224点)以上が合格です。
つまり、5肢選択方式の問題全部正解すれば、それで210点。
ほぼ合格なんです!!だから
5肢選択問題の研究がめちゃくちゃ大切です!
で、計算問題はほぼ5肢選択方式からの出題になりますから、
計算問題のパターンを知り尽くしておくことが合格のポイントではないでしょうか!
あとは、2種の範囲からも沢山でますので、
2種受験の直後に受けるとか、2種の範囲の復習も手を抜かずにすることが大切です。
そんな感じで、頑張ってくださいね〜。
▲ 一種証券外務員 受験体験記 ページ上部へ
|現役FPが教える、金融系資格を取ろう! HOME|