家計簿から始める、金融系資格を取ろう! > その他の金融系資格 | 証券アナリスト |
証券アナリストとは? |
証券アナリスト
|
かっこいい、ファンド・マネージャになりたい! そういう人には、まず証券アナリスト資格の取得を目指しましょう。 証券アナリストの仕事とは、簡単に言うと、 経済や産業の動向を正確に把握して、証券分析やポートフォリオの設計、 投資価値を算出、投資の助言や投資運用サービスを提供することです。 おもに、証券会社の調査部門に所属しています。 その証券アナリストの社会的信頼を高めるために、 (社)日本証券アナリスト協会が立ち上がって、「教育・試験制度」を作った。 と、こういう流れになってます。 では、どうやったら証券アナリストの試験に合格することができるのか? これが結構大変・・・。 試験は、第1次試験と、第2次試験があり、 受験資格は、 (社)日本証券アナリスト協会の通信教育講座を受講している こと。 第1次試験では 「経済」「財務分析」「証券分析とポートフォリオ・マネジメント」 第2次試験では 第1時の内容+「職業論理・行為基準」 の通信教育を受講することになります。 第2次試験に合格後、3年以上の実務経験を積めば、 証券アナリストの検定会員になると、なかなか道のりが長い資格ですね。 ![]() ![]() ![]() 第1次試験 試験日: 4月下旬 受験者数:11,276名 合格者数:5,075名 合格率:45.0% 第2時試験 試験日: 6月上旬 受験者数: 2,999名 合格者数:1,116名 合格率:37.2% ※平成17年のデータです。 平成18年度からは、年に2回の試験になる予定だそうです。 チャンスが多いのはいいことですね。 合格率も結構高いので、しっかり勉強すれば合格できそうです。 ![]() ![]() ![]() ・資格の学校【TAC】 ※証券アナリスト講座あり! ・ 次に、 証券アナリストについてのサイトを集めました。 試験の細かい内容や、証券アナリストについての詳しい情報については、 下記サイトをご覧下さい。 個人サイトでは伝えきれない内容がたくさん掲載されています。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 120以上もの通信講座を開講中。教養・趣味・技能・資格と豊かになるための様々なコースがあります。 あなたにぴったりの資格取得を『キャリアアップオールナビ』がサポート。 ここでなら、きっと見つかる。まずは資料請求から始めてみませんか? |
金融系資格を取ろう! 資格 カテゴリ | FP技能士・ファイナンシャルプランナー|簿記|宅建|DCプランナー | |